みなさん、いかがお過ごしですか?
こちらでのひっきりなしのニュースといえばISISとEbolaですが、日本ではご近所の国々とのことのほうがトピックになっているでしょうか?
そんな中、小さな私個人の課題といえば、運転免許かな。 はい、やっとなんとかコースというものを取ることになって、3日間の講義を受けています。この後14時間の路上練習。それですぐ免許が取れるかというとそうでもない。カナダといっても州ごとに違う場合もあるでしょうから、ここではアルバータ州と限定しますけど、道のりが意外に長い。
日本の場合を全く把握していないのですが、それでも、日本のほうが教習上でみっちり練習することができる、というイメージがあります。 こちらはというと・・・、まず仮免許を取るための第一ステップはKnowledge Test。私が3度目に受かった、あれです。 1年たったあと、次のステップのテストを受けれますが、それが路上テストです。その間は、お金を払って講師の方のレッスンを受ける人もいれば、親に教えてもらう方もいるわけです。 そしてその間の運転は、正式な免許を持っている人が助手席に座っていて、既定の時間であればOK。
ところがです、多くのカナディアンがするように、パックで提供されている講義と路上練習のセットを私も買ったわけですが、14時間のインストラクターとの練習は、14時間ぶっとうしで教わるのではなく、自ら練習をして2時間、また練習して2時間という感じで受けるのが望ましい、というのです。 車もないのに。 ダーリンの車はマニュアルですから、マニュアルでの練習を希望するとなると、その場合は自分で車を用意しなくてはならない、と。 何とも、車があって当たり前、若い時に受けるのが当たり前、の世界。親御さんならだいたいそれぞれ一台車を持っていますからねえ。
今まで2か所ほどあたったのですが、2か所とも同じ質問をされます。「運転の経験はある?」と。 ないから頼んでいるんだけどなあ・・・。 「いくらか練習してから申し込んで」とか、「今までに何回練習したの? じゃあ、初めの予約の後、自分で練習して次の予約に来るように。」 う~ん、そういうの申し込んでいる私が決められないんでしょうかねえ。
先に進めましょう。仮に、1年たって路上テストを受けて受かっても、その後の2年間は、助手席に普通免許を持っている18歳以上の人を乗せないと運転できません。2年たったらアドバンステストを受けてやっと普通免許となります。要するにスムーズに行っても、あと3年は一人で運転することはできないと。これ、日本でもこんな感じなんでしょうかねえ?アメリカではもうちょっと簡単だった気がするのですが。
16歳で始めてこのルールは解るけれど、さすがにこの年で3年間も一人運転できないっていうのは、凄いことですねえ。
残すところあと一日の講義が待っておりますが、この講義、約30名ほどいて、私以外みんなティーンです。夏休みですしね。何より苦痛なのが、ただの講義で座って聞いていればいいかと思えば、グループワークみたいな、みんなで話し合って答えを出せとか、ただでさえ言語で苦労しているのに、足を引っ張りたくない思いで大変苦痛なんです~。
ダーリンは、クラスは申し込んだけどほとんど行かなかったとのこと。さらに私を混乱させたのが、ダーリンの教えと、教習場のルールが異なっていて、あれ?ということがままあります。 このままダーリンに教わっていたら、私は絶対受からないでしょう。 ある意味教習場がリアリティーにかけていることもちょっとはありますけれど。
ドライブは権利(right)か特権(privilege)かという問いは、まさしく特権なんですけれど、私にとっては強制であり、どうしようもない必要に迫られてであり、臨んだ特権ではない、とひそかに叫ぶ・・・。 公共のトランスポーテ―ションなどにお金をかける気の全くないほとんどの地域。いやいやですが(どうしてもこの思いが抜けず)、とりあえず始めた次第です。
みなさん、良い一週間を。またすぐに。
Shizuko